介護
認知症を持つ父の入院記② 〜精神科とは?〜

父が精神科に入院して半年が経ちました。 この半年は色々なことが起きました。1番大きかったことは成年後見人制度の申し立てをしたことです。それによって父に関する対応がかなり減りました。なぜなら多くの諸手続きを後見人がやってく […]

続きを読む
介護
特別養護老人ホーム(特養)とは?

1番入居申込数が多く、すぐに入れないことが多いのがこの特別養護老人ホーム(特養)です。 「老人ホームは入居待ちが多く、なかなか入れない」そのイメージはこの「特養」から来ていると思います。実際にはさまざまな介護施設があり、 […]

続きを読む
介護
介護施設にはどのような種類があるのか?

「在宅介護が難しくなってきた」もしくは「本人が施設暮らしを始めたい」と考え出したとします。はじめての場合だと、どこでどのように申し込めばよいか、見当もつかないのではないでしょうか? 実際わたしは親が在宅介護になったとき、 […]

続きを読む
介護
施設入居で台風も安心

台風4号が接近しています。 両親が実家で暮らしていたときは、こういった自然災害は不安でした。「万が一の際に避難できるのか」「被災した場合の暮らしはどうしていくのか」。実家のある地区は豪雨災害に見舞われやすく、大雨警報が出 […]

続きを読む
介護
介護の『リアルなお金』の話

なかなかの高額でしたが「公的制度+民間の医療保険」を使い、なんとか切り抜けられました。 当時は親の体調も心配でしたが、お金の心配も大きかったです。「介護にはたくさんお金がかかると噂は聞いている」「それが実際いくらになるか […]

続きを読む