安いから買うのではない 美味いから買うのだ「トップバリュー バーリアル」
「一周回って」という比喩があります。
「思考や経験がひと回りして、元に戻るさま」を表すこの言葉。このお酒がまさにそうでした。
最初の購入理由は「その安さ」から。しかし今は違います。
第3のビール界隈は群雄割拠の戦国時代。昔とは比較にならないほどの味でしのぎを削りあっています。
そんな中、我が家のビンカンのゴミ箱内を独占する「バーリアル」。なぜこればかりを買ってしまうのか?今回はその魅力を語っていきます。
Contents
凄さの秘密
競合ひしめく第3のビール界隈で、バーリアルはその価格で圧倒的優位性を発揮しています。
第3のビールの平均価格は500mlで200円。買うお店により数十円の差はあるものの、おおむねその価格帯です。
それに対してバーリアルは500mlで本体価格110円。なんと清涼飲料水どほぼ同額です。
その昔「海外で飲むワインは水より安い」と言われていたことがあります。まさにバーリアルは水を買う感覚で買うことができます。(それはそれで、アルコール中毒や未成年飲酒といった社会的問題を考えてしまいますが)
そこはスーパー業界の雄「イオン」だからこそできる低価格。余談ですが、イオングループはその売上額だけ見ると圧倒的です。大量生産、大量販売ができるイオンだからできる価格設定です。
しかし学生の頃ならいざ知らず、大人がたしなむお酒は「安ければ良い」というわけにはいきません。
味がよくなければ熊田酒店のローテーションを勝ち取ることは到底できません。その味にも迫ってみたいと思います。
その味は
前提として、ビールやタバコといった嗜好品。これらには「味の正解」は存在しません。人の数だけ正解は存在すると思います。
絶対的正解はないとする以上、何を持って美味しいとするかを「条件設定」をしておこうと思います。
わたしが美味しいと感じるビール。それは2つあります。
1つは、「香りが効いたベルギー系ビール」。いわゆるクラフトビールです。
もう1つは、「主張しすぎていない普通のビール」。具体的に言うと「プレミアム系」でないビールです。
この「普通のビールに近い」。これがわたしが第3のビールに美味しいと感じる点です。
普通のビールの代表格。銘柄を出すならば、わたしにとっては「キリンラガービール」がそれにあたります。これは幼い頃、父が家で飲んでいたビールでした。
子供の頃に晩酌に付き合い、泡を舐めていた記憶があります。わたしにとって懐かしい家のビールの味です。
これには余談があります。わたしは父は「キリンラガービール」が好きなのだと40年近く思い込んでいました。実はそれが違ったのです。「本当はアサヒスーパードライが1番好き」というのです。
なんでも「酒を飲まない母が適当に買ってくるから、仕方なしに飲んでいた」というのです。これには驚きました。
話を戻しましょう。
そんなキリンラガービールとこのバーリアルは味に通じるものがあります。強い主張はせず、麦とホップの味をやさしく感じる。決して強い味ではなく「昔飲んだ普通のビール」というのが良いのです。
バーリアルにもプレミアムラインがあります。「リッチテイスト」という青い缶です。
わたしは「普通」と「プレミアム」の二択が突きつけられたら、まずプレミアムを選んでしまいます。しかし飲み比べた結果、普通のバーリアルの方がスッと喉を通りました。
一時期、一世を風靡した「金麦」「本麒麟」も我が家の食卓に上がりました。もちろん今も気分で飲むことがありますが、味と価格の両面でバーリアムを飲むことが圧倒的に多いです。
「110円のビール?」「どうせ安かろう不味かろうでは?」とお思いの方。
極上の1杯としては物足りない点は否めませんが、毎日のお酒としてはこの上ないように思います。よかったら試してみてください。
「バーリアル」 トップバリュー公式ホームページ
https://www.topvalu.net/tv-barreal